一般歯科では、歯周炎(歯槽膿漏)の治療を中心とした口腔内のトータルケアー

歯科疾患には2大疾患として、虫歯、歯周炎(歯槽膿漏)があります。
虫歯は皆様ご存知の通り、糖分を摂取し酸が産生されることにより歯質(エナメル質や象牙質)が脱灰(解かされ)し、穴があいてくるものです。
初期症状としては冷たい物がしみます。
この段階で治療を行えば、虫歯を除去して充填(詰め物)ですみますが、放置して進行すると、熱いものがしみるようになり、この段階では歯髄(歯の神経)にまで炎症がおよび、神経を抜く必要がでてくる場合があります。
痛みがあれば神経を抜けばいいと思われている方もおられると思いますが、歯は歯髄がある状態で正常に機能するものです。神経を抜いてしまうと、歯質が弱くなり、後に破折につながる可能性が大きくなります。
早い段階で治療を行えば、それだけ少ない削除で治療を行うことができます。
痛くなってから治療を行うのではなく、早期発見早期治療が理想です。

歯周炎(歯槽膿漏)は、プラーク(磨き残し)が原因で歯肉に炎症を起こし、進行すると歯槽骨(歯を支えている骨)が解かされ、歯の動揺を認め放置すると抜歯に至ります。
歯茎が赤い、ブラッシングをすると痛い、出血する、口臭が強くなった、強く咬むと痛い、歯が動く といった方は要注意、早期の治療が必要です。

虫歯、歯周炎ともにしっかりとしたブラッシングを行うことで、予防することは可能ですが、いったん虫歯、歯周炎になると自然治癒はありえませんし、各個人にあったブラッシングが必要です。
一生自分の歯で食事ができるのが一番です。
一度検診を受け、早期に治療を行い、今後継続的なメインテナンスを受けられることをお勧めいたします。

当院でのレントゲンはデジタルレントゲンを採用しております。
従来のレントゲンに比べると半分以下のレントゲン線量で撮影が可能です。